
第2回(1998年8月8日(土)・日本教育会館一ツ橋ホール・新木 操)
テーマ「ヘリカルスキャンを理解する」
プログラム
◆学術講演
1.非イオン性X線造影剤の副作用
第一製薬(株)東京第一支社医薬学術部 根岸幸伸
2.CT の最新技術
GE横河メディカルシステム(株) 郷野 誠
◆シンポジウム1:ヘリカルスキャンの物理的な特性について
座長:国立がんセンター中央病院 花井耕造/奈良県立医科大学病院 土井 司
1.スライス厚—ヘリカルスキャンにおけるスライス感度プロファイルの変化
藤田保健衛生大学衛生学部 辻岡勝美
2.コントラスト分解能—臨床CT 画像に求められる低コントラスト分解能とは
福井医科大学附属病院 東村亨治
3.空間分解能—現象と物理特性の密接な関係
名古屋市立大学附属病院 市川勝
◆海外交流講演
「A brief view of Radiography in the United States, past, present and future」
MERCY HOSPITAL Ronald Mabus
◆シンポジウム2:ヘリカルスキャンの撮影法について
座長:大垣市民病院 市川秀男/長野赤十字病院 八町 淳
1.頭部領域—脳底部のアーチファクト発生と対策
(株)アミン 畦元将吾
2.胸部領域—スクリーニングと精密検査
関東労災病院 橘 亨
3.腹部領域—肝疾患の造影技術
藤田保健衛生大学病院 井田義宏
4.IVR-CT—Angio System
国立がんセンター中央病院 村松禎久
![]() |
![]() |
【画像クリックで拡大】 |