• CTサミット概要
  • 代表世話人挨拶
  • 世話人紹介
  • 会則
  • お知らせ
  • CTサミット開催のご案内
  • 開催概要
  • 当番世話人挨拶
  • 参加登録
  • プログラム
  • 会場案内
  • お問い合わせ
  • 過去の開催記録
開催記録
一覧に戻る

第4回(2000年8月5日(土)・大阪国際交流センター・山口道広 / 土井 司)
テーマ「CT画像をとことん科学し臨床に役立つ撮影技術を考える」

プログラム

【ワークショップ1】
■ CT 画像をとことん科学する
〈演題1〉CT画像処理ソフトの開発と研究応用
座長:市川勝弘 名古屋市立大学病院
演者:平山 昭 宮城県立がんセンター
〈演題2〉ワークステーションによる画像処理と3D画像の関連性
座長:宮下宗治 耳鼻咽喉科麻生病院
演者:高野基信 福島県立医科大学附属病院
〈演題3〉LUTの制御とCT画像の関連性
座長:東村享治 福井医科大学附属病院
演者:山口道弘 大阪府立羽曳野病院

【ワークショップ2】

■マルチディテクターCT の臨床応用—sotropic voxel の限界を求めて
座長:井田義宏 藤田保健衛生大学病院/石風呂 実 広島大学医学部附属病院
〈演題1〉東芝マルチスライスCT ユーザの立場から
  山本修司 大阪大学医学部附属病院
〈演題2〉GEマルチスライスCT ユーザの立場から
  中平修司 りんくう総合医療センター市立泉佐野病院
〈演題3〉シーメンスマルチスライスCT ユーザの立場から
  安藤俊弘 東京慈恵会医科大学附属病院
【教育講演】
■ X線CT検査の実践
座長:辻岡勝美 藤田保健衛生大学衛生学部講師
演者:金森勇雄 岐阜医療技術短期大学教授

【ワークショップ3】

■ 臨床に役立つ撮影技術を追究する—シングルスライスCTの限界を求めて
〈演題1〉頭部領域
座長:小寺秀一 札幌麻生脳神経外科病院
演者:平野 透 札幌医科大学附属病院
〈演題2〉腹部領域
座長:八町 淳 長野赤十字病院
演者:石田智一 福井医科大学附属病院
〈演題3〉胸部領域
座長:今村裕司 JA岐阜厚生連揖斐総合病院
演者:水野吉将 奈良県立三室病院

当番世話人:山口道弘(大阪府立羽洩野病院)
土井 司(奈良県立医科大学附属病院)
代表世話人:市川秀男(大垣市民病院)
共催:全国X 線CT技術サミット/第一製薬株式会社
後援:大阪府放射線技師会/奈良県放射線技師会/CT画像研究会
協力:月刊インナービジョン

2000 2000 2000
【画像クリックで拡大】
Page Top