開催記録
一覧に戻る

第10回(2006年7月29日(土)・仙台国際センター・鈴木憲二)
テーマ「CT装置とワークステーションを使いこなそう」

プログラム

【午前の部】
◆ 教育講演「X 線CTの基礎知識 ビギナーズ編」
座長:八町 淳 長野赤十字病院
演者:辻岡勝美 藤田保健衛生大学

【午後の部】
◆ 基調講演「CT の物理的評価とは」
座長:辻岡勝美 藤田保健衛生大学
演者:片倉俊彦 福島県立医科大学附属病院

◆ シンポジウムⅠ「MDCT の性能評価法(案)」
司会:井田義宏 藤田保健衛生大学病院/大沢一彰 済生会中和病院
1.ノイズ,低コントラスト分解能  山口 功 福井大学医学部附属病院
2.高コントラスト分解能  宮下宗治 耳鼻咽喉科麻生病院
3.スライス厚  市川勝弘 名古屋大学医学部保健学科(現・金沢大学)
4.被曝線量  風間正博 東芝メディカルシステムズ(株)
5.アーチファクト  村上克彦 福島県立医科大学附属病院
6.時間分解能  高橋康方 市立四日市病

◆ シンポジウムⅡ「3D画像作成のポイントと裏技」
司会:石風呂実 広島大学病院/平野 透 札幌医科大学附属病院
1.ザイオM900  千葉美洋 石巻赤十字病院
2.アクエリアスネット  富田博信 済生会川口総合病院
3.バーチャルプレース  井野賢司 東京大学医学部附属病院
4.リアルインテージ  渡辺一廣 東海大学医学部付属大磯病院

◆ 特別講演「256 列CT を用いた実時間立体CT による心臓の評価」
司会:鈴木憲二 福島県立医科大学附属病院
演者:近藤千里 東京女子医科大学

【共 催】第一製薬株式会社
【協 力】月刊インナービジョン

2006 2006 2006
【画像クリックで拡大】
Page Top