
第18回(2014年7月26日(土)・笹川記念会館・大沢一彰)
テーマ「Challenge to the Future CT Technology」
※月刊インナービジョン2014年10月号にて詳しい内容をご覧いただけます
※ 外部サイト(インナビネット)へ移動します。
※ 発表内容をPDFファイルでダウンロードしていただけます。
※ ダウンロードにはインナビネット無料会員登録が必要です。
ニューベーシックセッション
「CTの基礎講座」
【座長】石風呂 実(広島大学病院)
(1)「ビームハードニング効果とその対策」
平本 卓也(GEヘルスケア・ジャパン)
(2)「時間要素を考慮したパーシャルボリューム効果」
辻岡 勝美(藤田保健衛生大学)
(3)「CTにおけるサブトラクション技術の現状と課題」
関谷 俊範(神戸大学医学部附属病院)
ニュージェネレーションセミナー & AWARD発表
【座長】宮下 宗治(耳鼻咽喉科麻生病院)
(株)フィリップスエレクトロニクスジャパン/ シーメンス・ジャパン(株)/
GEヘルスケア・ジャパン(株)/ 東芝メディカルシステムズ(株)/
(株)日立製作所(順不同)
ニューチャレンジセッションⅠ
「物理評価の進歩」
【座長】小川 正人(産業医科大学病院)
村上 克彦(福島県立医科大学病院)
(1)「ADCTの物理特性と画像の関係」
瓜倉 厚志(静岡県立静岡がんセンター)
(2)「Dual Energyにおける測定法」
小山 修司(名古屋大学)
(3)「小児におけるSSDEとImage Gentlyの精度」
庄司 友和(東京慈恵会医科大学附属柏病院)
(4)「CT装置の発展に伴う造影法の変化」
三好 利治(岐阜大学医学部附属病院)
ニューチャレンジセッションⅡ
「臨床利用の進歩」
【座長】梁川 範幸(東千葉メディカルセンター)
平野 透(札幌医科大学医学部附属病院)
(1)「医工連携研究で開発した冠動脈石灰化除去フィルターとその臨床評価」
渋谷 幸喜(日本海総合病院)
(2)「凍結療法におけるCTの活用」
磯部 好孝(四日市羽津医療センター)
(3)「新しいIVR-CTシステムの提案」
辻岡 勝美(藤田保健衛生大学)
(4)「CARE kVの特性と臨床応用」
池田 秀(東海大学医学部附属病院)
特別講演
【座長】大沢 一彰(済生会中和病院)
「Dual Source CTを用いた消化管のCT診断」
白神 伸之(東邦大学医療センター大森病院放射線科)
![]() |
![]() |
![]() |
【画像クリックで拡大】 |