
第26回(2023年7月29日(土)・千里ライフサイエンスセンター・大沢 一彰)
テーマ「CT未来予想図」
※月刊インナービジョン2023年10月号にて詳しい内容をご覧いただけます
※ 外部サイト(インナビネット)へ移動します。
※ 発表内容をPDFファイルでダウンロードしていただけます。
※ ダウンロードにはインナビネット無料会員登録が必要です。

プログラム
教育講演
座長 ⾼⽊ 卓(千葉市⽴海浜病院 放射線科)
演者 『CTの未来予想図』
市川 勝弘 先生(金沢大学医薬保健研究域 保健学系)
主催 CTサミット
技術講演『フォトンカウンティングCT』
座長 舛田 隆則(川崎医療福祉大学 診療放射線技術学科)
三好 利治(岐⾩⼤学医学部附属病院 放射線部)
演者 1.「世界初の臨床用Photon Counting CT NAEOTOM Alphaの最新情報提供」
内田 雄己 先生(シーメンスヘルスケア株式会社)
2.「日常におけるフォトンカウンティングCT現場のリアル」
吉田 亮一 先生(東海⼤学医学部付属病院 放射線技術科)
3.「フォトンカウンティングCTを用いた循環器疾患の画像評価:臨床応用と今後の可能性」
川畑 秀一 先生(⼤阪⼤学医学部附属病院 医療技術部 放射線部⾨)
共催 シーメンスヘルスケア株式会社
ランチョンセミナー
座長 村上 克彦(福島県立医科大学附属病院 放射線部)
⼩倉 圭史(札幌医科⼤学附属病院 放射線部)
(1) GEヘルスケア・ジャパン株式会社
(2) 株式会社フィリップス・ジャパン
(3) バイエル薬品株式会社
(4) 富⼠フイルムヘルスケア株式会社
(5) キヤノンメディカルシステムズ株式会社
特別講演1
座長 船間 芳憲(熊本大学大学院生命科学研究部 医用放射線科学)
『CT画像再構成法の変遷』
演者 檜垣 徹 先生(広島大学大学院 先進理工系科学研究科)
共催 キヤノンメディカルシステムズ株式会社
特別講演2
座⻑ ⽔⼾ 武史(箕⾯市⽴病院 放射線部)
『あると嬉しいCT画像:最新技術を交えて』
演者 兵頭 朋子 先生(日本大学医学部 放射線医学系 放射線医学分野)
共催 GEヘルスケア・ジャパン株式会社
シンポジウム『CT未来予想図』
座長 大沢 一彰(松本メディカルクリニック 茨木水尾画像診断センター)
大村 知己(秋田県立循環器・脳脊髄センター 放射線科診療部)
演者
AI「脳卒中読影支援ソリューションの使用経験から考える」
福永 正明 先生(倉敷中央病院 放射線技術部)
救急「救急CT 未来への役割~SCANからSTAT画像報告まで~」
藤原 健 先生(堺市⽴総合医療センター 放射線技術科)
造影「造影CT技術~過去から現在の回想と今後の展開~」
寺澤 和晶 先生(さいたま⾚⼗字病院 放射線科)
被ばく「X線CT装置における線量指標の時代変遷」
村松 禎久 先生(国⽴がん研究センター東病院 放射線診断科)
主催 CTサミット